募集要項
- 設計
エンジニア - 研究開発
エンジニア - 生産技術
エンジニア - IT
エンジニア
設計エンジニア
- 募集対象
-
修士了・四大卒・短大卒・高専卒・専門卒
◎既卒3年未満または第2新卒の方もご応募いただけます。
- 採用数
-
300名(全職種含む)
- 仕事内容
-
工業製品の企画・開発・設計等新たな製品開発を行う業務
(機械設計、解析、生産技術・品質保証、評価・試験・アナログ・デジタル回路設計等)
- 月給
-
■月給
- 専門学校卒・短大卒:206,000円
- 高専卒:211,000円
- 大卒 理系①:224,000円 理系②:219,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
- 大学院卒 理系①:229,000円 理系②:224,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
備考:理系①(機械系、電気・電子系、化学系) 理系②(数学系、物理系、建築系、生物・生命科学系、情報工学系・物質工学系、薬学系) 理系③(その他理系学科)
どの給与に該当するかは総合的に判断し、内定時に通知します。
- その他諸手当
-
- 技術手当(技術ランクに応じて支給)
- 通勤手当(月10万円迄支給)
- 時間外手当
- 住宅手当
- 住宅ローン補助手当
- 転勤異動手当
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※入社1年目は12月のみ支給
- 勤務時間
-
8:30~17:30 (配属先により変動の可能性あり)
- 休日休暇
-
年間休日125日
- 週休2日制
- 年次有給休暇
- 特別休暇
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 育児休業
- 介護休業制度
- 産前産後休暇
- 子の看護休暇
- 公務休暇
- 慶弔休暇(結婚休暇、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、忌引き休暇)等
- 勤務地
-
取引先での就業
- 待遇・
福利厚生・
社内制度 -
- 社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 社宅制度(入居6年目まで家賃8割を会社負担、最大15年利用可)
- 総合福祉団体定期保険支給制度
- 資格取得助成制度
- 慶弔見舞金制度
- 退職金制度(確定給付型企業年金、確定拠出型企業年金)
- 従業員持株会制度
- 研修制度
-
- 新入社員研修(1週間)
- 技術研修(最大4か月)
- 階層別教育
- 職掌別教育
- e-ラーニング教育
- 資格取得応援講座
- 要望教育等
- キャリアに
関する制度 -
- 自己申告制度(年1回)・・・キャリアの申告及び希望者は人事との面談が可能
- チャレンジ面談制度(年2回)・・・直属の上長と業務・キャリアについて面談を実施
- 社内検定制度
-
- ものづくり基本教育
- 現場監督者安全衛生教育トレーナー 等
- 選考方法
-
一次面接、適性検査、二次面接
- 提出書類
-
ES(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断証明書
- 選考フロー
-
- リクナビ又はマイナビよりエントリー
- 会社説明会参加+一次面接(グループまたは個人)
- 二次面接
- 内定(1週間程度を予定)
- おおよそ説明会より、3週間程度で結果をご連絡する予定です。
- 選考回数は、応募職種によって変動する(2~3回)の可能性があります。
- 設計エンジニア・ITエンジニアについては二次面接時にWEBテストがあります。
研究開発エンジニア
- 募集対象
-
修士了・四大卒・短大卒・高専卒・専門卒
◎既卒3年未満または第2新卒の方もご応募いただけます。
- 採用数
-
300名(全職種含む)
- 仕事内容
-
次世代製品の為の新しい機能や製品向上等の研究開発を行う業務
(研究開発、試作、分析・評価・試験等)
- 月給
-
■月給
- 専門学校卒・短大卒:206,000円
- 高専卒:211,000円
- 大卒 理系①:224,000円 理系②:219,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
- 大学院卒 理系①:229,000円 理系②:224,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
備考:理系①(機械系、電気・電子系、化学系) 理系②(数学系、物理系、建築系、生物・生命科学系、情報工学系/物質工学系、薬学系) 理系③(その他理系学科)
どの給与に該当するかは総合的に判断し、内定時に通知します。
- その他諸手当
-
- 技術手当(技術ランクに応じて支給)
- 通勤手当(月10万円迄支給)
- 時間外手当
- 住宅手当
- 住宅ローン補助手当
- 転勤異動手当
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※入社1年目は12月のみ支給
- 勤務時間
-
8:30~17:30 (配属先により変動の可能性あり)
- 休日休暇
-
年間休日125日
- 週休2日制
- 年次有給休暇
- 特別休暇
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 育児休業
- 介護休業制度
- 産前産後休暇
- 子の看護休暇
- 公務休暇
- 慶弔休暇(結婚休暇、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、忌引き休暇)等
- 勤務地
-
取引先での就業
- 待遇・
福利厚生・
社内制度 -
- 社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 社宅制度(入居6年目まで家賃8割を会社負担、最大15年利用可)
- 総合福祉団体定期保険支給制度
- 資格取得助成制度
- 慶弔見舞金制度
- 退職金制度(確定給付型企業年金、確定拠出型企業年金)
- 従業員持株会制度
- 研修制度
-
- 新入社員研修(1週間)
- 技術研修(最大4か月)
- 階層別教育
- 職掌別教育
- e-ラーニング教育
- 資格取得応援講座
- 要望教育等
- キャリアに
関する制度 -
- 自己申告制度(年1回)・・・キャリアの申告及び希望者は人事との面談が可能
- チャレンジ面談制度(年2回)・・・直属の上長と業務・キャリアについて面談を実施
- 社内検定制度
-
- ものづくり基本教育
- 現場監督者安全衛生教育トレーナー 等
- 選考方法
-
一次面接、適性検査、二次面接
- 提出書類
-
ES(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断証明書
- 選考フロー
-
- リクナビ又はマイナビよりエントリー
- 会社説明会参加+一次面接(グループまたは個人)
- 二次面接
- 内定(1週間程度を予定)
- おおよそ説明会より、3週間程度で結果をご連絡する予定です。
- 選考回数は、応募職種によって変動する(2~3回)の可能性があります。
- 設計エンジニア・ITエンジニアについては二次面接時にWEBテストがあります。
生産技術エンジニア
- 募集対象
-
修士了・四大卒・短大卒・高専卒・専門卒
◎既卒3年未満または第2新卒の方もご応募いただけます。
- 採用数
-
300名(全職種含む)
- 仕事内容
-
設備の稼働率改善や故障・トラブル対応等安定稼働を行う業務
(保守・保全・メンテナンス、設備の据え付け等)
- 月給
-
■月給
- 専門学校卒・短大卒:206,000円
- 高専卒:211,000円
- 大卒 理系①:224,000円 理系②:219,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
- 大学院卒 理系①:229,000円 理系②:224,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
備考:理系①(機械系、電気・電子系、化学系) 理系②(数学系、物理系、建築系、生物・生命科学系、情報工学系・物質工学系、薬学系) 理系③(その他理系学科)
どの給与に該当するかは総合的に判断し、内定時に通知します。
- その他諸手当
-
- 技術手当(技術ランクに応じて支給)
- 通勤手当(月10万円迄支給)
- 時間外手当
- 住宅手当
- 住宅ローン補助手当
- 転勤異動手当
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※入社1年目は12月のみ支給
- 勤務時間
-
8:30~17:30 (配属先により変動の可能性あり)
- 休日休暇
-
年間休日125日
- 週休2日制
- 年次有給休暇
- 特別休暇
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 育児休業
- 介護休業制度
- 産前産後休暇
- 子の看護休暇
- 公務休暇
- 慶弔休暇(結婚休暇、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、忌引き休暇)等
- 勤務地
-
取引先での就業
- 待遇・
福利厚生・
社内制度 -
- 社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 社宅制度(入居6年目まで家賃8割を会社負担、最大15年利用可)
- 総合福祉団体定期保険支給制度
- 資格取得助成制度
- 慶弔見舞金制度
- 退職金制度(確定給付型企業年金、確定拠出型企業年金)
- 従業員持株会制度
- 研修制度
-
- 新入社員研修(1週間)
- 技術研修(最大4か月)
- 階層別教育
- 職掌別教育
- e-ラーニング教育
- 資格取得応援講座
- 要望教育等
- キャリアに
関する制度 -
- 自己申告制度(年1回)・・・キャリアの申告及び希望者は人事との面談が可能
- チャレンジ面談制度(年2回)・・・直属の上長と業務・キャリアについて面談を実施
- 社内検定制度
-
- ものづくり基本教育
- 現場監督者安全衛生教育トレーナー 等
- 選考方法
-
一次面接、適性検査、二次面接
- 提出書類
-
ES(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断証明書
- 選考フロー
-
- リクナビ又はマイナビよりエントリー
- 会社説明会参加+一次面接(グループまたは個人)
- 二次面接
- 内定(1週間程度を予定)
- おおよそ説明会より、3週間程度で結果をご連絡する予定です。
- 選考回数は、応募職種によって変動する(2~3回)の可能性があります。
- 設計エンジニア・ITエンジニアについては二次面接時にWEBテストがあります。
ITエンジニア
- 募集対象
-
修士了・四大卒・短大卒・高専卒・専門卒
◎既卒3年未満または第2新卒の方もご応募いただけます。
- 採用数
-
300名(全職種含む)
- 仕事内容
-
WEB開発エンジニア、サーバネットワークなどのインフラ系エンジニア業務
(ITシステム、ITインフラの企画・開発・設計・運用保守等)
- 月給
-
■月給
- 専門学校卒・短大卒:206,000円
- 高専卒:211,000円
- 大卒 理系①:224,000円 理系②:219,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
- 大学院卒 理系①:229,000円 理系②:224,000円 理系③:214,000円 文系:214,000円
備考:理系①(機械系、電気・電子系、化学系) 理系②(数学系、物理系、建築系、生物・生命科学系、情報工学系・物質工学系、薬学系) 理系③(その他理系学科)
どの給与に該当するかは総合的に判断し、内定時に通知します。
- その他諸手当
-
- 技術手当(技術ランクに応じて支給)
- 通勤手当(月10万円迄支給)
- 時間外手当
- 住宅手当
- 住宅ローン補助手当
- 転勤異動手当
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※入社1年目は12月のみ支給
- 勤務時間
-
8:30~17:30 (配属先により変動の可能性あり)
- 休日休暇
-
年間休日125日
- 週休2日制
- 年次有給休暇
- 特別休暇
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 育児休業
- 介護休業制度
- 産前産後休暇
- 子の看護休暇
- 公務休暇
- 慶弔休暇(結婚休暇、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、忌引き休暇)等
- 勤務地
-
取引先での就業
- 待遇・
福利厚生・
社内制度 -
- 社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 社宅制度(入居6年目まで家賃8割を会社負担、最大15年利用可)
- 総合福祉団体定期保険支給制度
- 資格取得助成制度
- 慶弔見舞金制度
- 退職金制度(確定給付型企業年金、確定拠出型企業年金)
- 従業員持株会制度
- 研修制度
-
- 新入社員研修(1週間)
- 技術研修(最大4か月)
- 階層別教育
- 職掌別教育
- e-ラーニング教育
- 資格取得応援講座
- 要望教育等
- キャリアに
関する制度 -
- 自己申告制度(年1回)・・・キャリアの申告及び希望者は人事との面談が可能
- チャレンジ面談制度(年2回)・・・直属の上長と業務・キャリアについて面談を実施
- 社内検定制度
-
- ものづくり基本教育
- 現場監督者安全衛生教育トレーナー 等
- 選考方法
-
一次面接、適性検査、二次面接
- 提出書類
-
ES(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断証明書
- 選考フロー
-
- リクナビ又はマイナビよりエントリー
- 会社説明会参加+一次面接(グループまたは個人)
- 二次面接
- 内定(1週間程度を予定)
- おおよそ説明会より、3週間程度で結果をご連絡する予定です。
- 選考回数は、応募職種によって変動する(2~3回)の可能性があります。
- 設計エンジニア・ITエンジニアについては二次面接時にWEBテストがあります。